Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
山登り
[
趣味
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全823件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
中音水ロケ
投稿者:
シルベスターU
投稿日:2019年 2月19日(火)20時42分4秒 81.85.216.202.bb.banban.jp
返信・引用
ロケの対応ご苦労様です。
この番組は何時も興味深く見ていますが
今回はじっくり見ますヨ!
メーさんはエキストラで出演でしょうか?
中音水ロケ
投稿者:
メ~さん
投稿日:2019年 2月19日(火)15時13分49秒 nthygo125143.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
昨年12月11日と12日にテレビのロケで中音水に行ったことをブログにアップしたのですが
『放映前にネタバラシはまずい』ということで1日だけの公開で保留にしていたのですが
いよいよ今週水曜日(2月20日)19時から「カンテレ8CH」で放映されるようです。
12日はロケの下見で半日。本番の12日は朝8時から午後3時過ぎまで7時間余りが
どのように(15分ほどにまとめられているのか)楽しみではあります。
放送終了後再度ブログアップしますので・・・興味ある方は覗いてもらえれば。
Re: 後山も…
投稿者:
メ~さん
投稿日:2019年 2月 3日(日)20時46分21秒 nthygo125143.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
はせっちさんこんばんわ。
腰痛と風邪気味で体調もいまいちだったので標高差の少ない氷ノ山を選んだのです。
ほかの登山者も青空を予想していたようです。
天候が悪いながらも氷ノ山は(今回もそうですが・・・)いつ行ってもいい山です。
今日の雨でどの山も雪が締まってより歩き易くなるかも?
後山も…
投稿者:
はせっち
投稿日:2019年 2月 3日(日)07時27分24秒 p574250-ipngn200606kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
返信・引用
昨日は、展望を期待して、ラッセル覚悟の後山だったのですが。
稜線から見る氷ノ山は終日ガスの中でした。
まあこんなこともありますよね。幸い後山は時々青空、霧氷は最高でした。
雪がまとまって降ったので、しばらくは安心ですね(^O^)
予報は晴れだったのに・・・
投稿者:
メ~さん
投稿日:2019年 2月 2日(土)21時38分49秒 nthygo125143.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
編集済
若桜スキー場から氷ノ山に行ってきました。天気予報では終日晴れだったのに・・・
スキー場付近は薄曇り、三の丸付近はガスと強風。
登山者は(土曜日でしたが)あまり多くなかったですが頂上が寒かったので小屋は満員!
下山は甑岩も無事通過、標高が下がると時々陽がさして霧氷が綺麗でした。
氷ノ山は
投稿者:
メ~さん
投稿日:2019年 1月25日(金)10時07分49秒 nthygo125143.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
編集済
山ちゃん、
氷ノ山のレポート拝見しました。苦労した後の素晴らしい景色!
(ご一緒したかったですが・・・)
アイスクリームケーキのような頂上小屋も素晴らしい!
腰が落ち着いたらリベンジします。タイミングが合えばよろしくです。
(山ちゃんのレポート)
http://kamikawatozan.seesaa.net/article/463815743.html#more
Re: 腰が痛くて!
投稿者:
山ちゃん
投稿日:2019年 1月24日(木)22時10分12秒 p403219-ipngn200703kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.804[元記事へ]
今晩は、
足馴らし(腰馴らし)は日名倉山でしたか
<恐る恐る歩いてみましたが何とか「大丈夫みたい」でした。>
良かったですね、無理だけは禁物ですよ(笑)
<山を歩けることは幸せ(嬉し涙!)>
この気持ちよくわかります、
この年になってくるといつも山を歩いていないと不安で
時間があれば裏山をうろうろしてます。
お互いに健康に注意をしてこれからも楽しい山歩きをしたいものです。
氷ノ山、無事歩いてきました。
雪の時期の単独行はやっぱり慎重になります
ほとんど踏み跡なくラッセルは疲れました。
回復されたら雪山御一緒願います、楽しみにしています。
腰が痛くて!
投稿者:
メ~さん
投稿日:2019年 1月23日(水)19時23分24秒 nthygo125143.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
編集済
以前からあまりよくなかった「腰」が10日ほど前から悪化!
整形外科の診察では「坐骨神経痛」らしいです。
内服薬やら注射やら低周波治療と腰の牽引などでやや回復かな?
そんな中で「山へのお誘い」が何度かありましたが参加できず(泣)
今日は思い切って出かけてみました。
標高差が少なくて雪もある「日名倉山」へ
恐る恐る歩いてみましたが何とか「大丈夫みたい」でした。
帰路「千種温泉」でゆっくり。 山を歩けることは幸せ(嬉し涙!)
駒の尾へ
投稿者:
メ~さん
投稿日:2019年 1月 4日(金)17時57分31秒 nthygo125143.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
編集済
今シーズン2回目のスノーシュー歩きは「駒の尾山」天気は晴れ
千種高原から冬コース(鍋ヶ森林道入り口から)を登りましたがトレースはなし。
誰も踏んでない雪面はとても綺麗!
でもその分時間がかかってしんどい(^^;
積雪は40cm~50cmぐらい、ふわふわの雪は良く沈む。
頂上まで2時間50分もかかってしまった。
頑張った甲斐あって大海里峠からの大展望、頂上手前の眺望は素晴らしかった。
下りは速い(雪山はいつもそうですが)頂上から60分で登山口まで帰ってきました。
すごい雪でした
投稿者:
メ~さん
投稿日:2018年12月29日(土)18時47分42秒 nthygo125143.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
朝起きると自宅付近でも屋根が真っ白!とりあえず千種まで行ってみました。スキー場手前では車から出れないぐらいの激しい雪!
波賀方面に転進を決めて東山へ、フォレストステーションに着いたのが11時頃。ここも雪が降っていますが千種よりはマシ?
作業道経由の最短コースで頂上へ、急いで登ったので体はほかほかですが手が冷たい!
積雪は多いいところで40cmぐらい(急いでスノーシューを車に取りに帰りました)
誰にも会わず14時過ぎに下山して「東山温泉」に入浴。気持ちよかった~
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/83
新着順
投稿順