Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
山登り
[
趣味
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次のページ》
全823件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 氷ノ山の霧氷
投稿者:
山ちゃん
投稿日:2018年 3月11日(日)09時54分16秒 p548202-ipngn200604kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.739[元記事へ]
OAPさん
おはようございます
雪山を思い存分お楽しみのようでなによりです。
> 雪がなくならないうちに、戸倉峠から氷ノ山を往復しました。
> 20kmを7時間かけて歩きましたが、先日の赤谷山に続き
そんな体力、どこから出るのですか?本当に羨ましいものです。
今シーズンは私の野暮用が続きご一緒できなかった事が残念でした。
私も昨日は最後の雪山としてくらますに行ってきました。
吉川区は全く雪もなく少し心配しながら取りつきましたが・・・
途中から前夜降った雪で見事な霧氷に私も会う事ができました
> 今まで見た中で一番かも?
本当に私も感じました、
氷ノ山も…
投稿者:
はせっち
投稿日:2018年 3月11日(日)07時42分6秒 p791134-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
返信・引用
昨日はきっと素晴らしい霧氷だろうと思っていました。
どうしても仕事だったので、テクノの山の上から少しだけ先日の赤谷山に思いを馳せていました。
そろそろ雪山は終盤かと思っていたところの連日の霧氷。
こういうサプライズも山をやめられない一因かも?
氷ノ山の霧氷
投稿者:
メ~さん
投稿日:2018年 3月10日(土)21時46分0秒 nthygo116043.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
編集済
雪がなくならないうちに、戸倉峠から氷ノ山を往復しました。
20kmを7時間かけて歩きましたが、先日の赤谷山に続き
見事な霧氷に出会えてうれしいやらびっくりするやら・・・
今まで見た中で一番かも?
平日会で杉山へ
投稿者:
メ~さん
投稿日:2018年 2月23日(金)13時38分9秒 nthygo116043.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
平日会5名で「杉山へ行きました。17日に単独で行った時と違って天気も良く
みごとな樹氷のおまけまで付いたし何より素敵な3人の女性と歩けたのが
一番だったかも・・・
杉山から段が峰へ
投稿者:
メ~さん
投稿日:2018年 2月17日(土)20時19分24秒 nthygo116043.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
編集済
朝から天気は良くなくて、一宮町では小雨でしたが草木・千町への道に入ると雪に変わり
上千町では車から出れないくらいの激しい雪。
帰ろうかと思ったら少し小降りになったので「ヤケノ小屋まででも」と思って歩き出したところ
雪の状態が良かったので杉山~段ヶ峰を越えて上千町まで13kmを周回しました。
終日雪模様で寒くて、冷たくて・・・(>_<)
Re: お久しぶりでした。
投稿者:
OAP
投稿日:2018年 2月10日(土)21時10分48秒 nthygo116043.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
編集済
>
No.735[元記事へ]
he8roさんこんばんわ、
偶然でしたが、私もひょっとして・・・・と思っていました。
> 去年会った様な感じでしたが 3年前なんですね。
そうですか3年も前だったのですね。年々体力が落ちて思うような歩きが出来ておりませんが
回数だけは何とか保っています。
訓練で重い荷物を持てる若い方がうらやましいです。
気をつけていろんな山を楽しんでください、またどこかの山で会いましょう!
お久しぶりでした。
投稿者:
he8ro
投稿日:2018年 2月10日(土)14時04分10秒 p410060-ipngn200703kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
返信・引用
なんとなく OAPさんに会いそうな予感がしてました。
以前会ったのは、
2015.2.7 三室山
2015.3.12 長義山-後山 縦走往復中 でした。
去年会った様な感じでしたが 3年前なんですね。
大通峠~三室山は、景色がいいので写真の様な自撮りして遊んでました。
昨日は、訓練のつもりで 50mロープ・スコップ・ピッケル・スノーバー・ツエルト等
使いもしないものをザックいっぱいに詰め込んで登ってました。
扁妙の滝
投稿者:
メ~さん
投稿日:2018年 2月 8日(木)20時17分1秒 nthygo116043.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
連日寒い日が続きます、笠形山の扁妙の滝が、ますますいい感じになっているかも?
と思い行ってきました。
想像通り「全面凍結」でした。
滝に行くまでのアプローチが凍結していて滑ること滑ること(>_<)
滝見台からの眺めも良かった!
またまた駒の尾へ
投稿者:
メ~さん
投稿日:2018年 2月 5日(月)20時44分36秒 nthygo116043.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
「スノーシューハイクに連れって!」と頼まれて、今日は若い?女性4名とまたまた駒の尾山へ。
天気も雪質も眺望も良くて皆さん大はしゃぎ・・・
大満足していただきました(^o^)/
駒の尾へ
投稿者:
メ~さん
投稿日:2018年 2月 2日(金)20時28分16秒 nthygo116043.hygo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
編集済
天気予報が「晴れ」というので(曇ってきましたが・・)冬コースで駒の尾山に行ってきました。
先日の三室山の時よりはかなり締まって何とか順調に歩けましたがトレースが無かったので
それなりに、しんどかったですが気分は良かったです。
頂上の避難小屋の扉が雪で埋もれて開かなかったので除雪しておきました。(すぐに埋まるでしょうが・・)
(スコップ持って上がってよかった!)
《前のページ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次のページ》
以上は、新着順91番目から100番目までの記事です。
/83
新着順
投稿順