Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
山登り
[
趣味
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全832件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
駒の尾~船木山
投稿者:
メ~さん(八木)
投稿日:2021年 2月22日(月)16時52分23秒 M014013163097.v4.enabler.ne.jp
返信・引用
雪山ミニ登山会で「駒の尾山~船木山」の案内をしました。
2日前に新雪が降って何とか雪山らしくなった山に8名のお客さんを
4名でガイド…これって普通?過保護?
でも皆さん楽しそうでした!
Re: 空真っ青の天児屋山
投稿者:
とうこ
投稿日:2021年 2月22日(月)15時50分13秒 119-228-218-117f1.hyg2.eonet.ne.jp
返信・引用
>
No.841[元記事へ]
駒の尾山の登山口で大勢の登山者が準備しておられました。
あの中にメ~さんが居られて、引率されたんですね。
すーっと通り過ぎてしまった。
あいさつ出来なくて残念です(-.-);;
おとーちゃんにいま、メ~さんの伝言をつたえました。ありがとうございます。
またどこかでお会いできますようm(__)m
> とうこさん、ご無沙汰しております。
> 天児屋山は21日でしたか?その日は向かい側の「駒の尾山~
> 船木山雪山登山会」でお客様と一緒に歩いていました。
> 稜線から氷ノ山、三室山、天児屋山がよく見えていました。
>
> しばらく雪が降らなかったので雪山登山会ができるか心配していましたが
> 19日に久しぶりに雪が降ったので駒の尾まで様子を見に行ってそこそこの積雪で
> やれやれでした。21日も(多くはなかったですが)お客さんい満足してもらって
> ほっとしております。
>
> 私もだんだん歩く速度が遅くなり若い方に付いてゆくのが大変になりつつありますが
> 山の回数だけは現役を保っています(^^;
>
> 最近懐かしい方に(山で)ばったり会うことが多いのでとうこさんにもどこかで
> 会えるかもです?楽しみにしておきます。お父ちゃんにもよろしく!
>
>
Re: 空真っ青の天児屋山
投稿者:
メ~さん(八木)
投稿日:2021年 2月22日(月)15時30分43秒 M014013163097.v4.enabler.ne.jp
返信・引用
>
No.840[元記事へ]
とうこさん、ご無沙汰しております。
天児屋山は21日でしたか?その日は向かい側の「駒の尾山~
船木山雪山登山会」でお客様と一緒に歩いていました。
稜線から氷ノ山、三室山、天児屋山がよく見えていました。
しばらく雪が降らなかったので雪山登山会ができるか心配していましたが
19日に久しぶりに雪が降ったので駒の尾まで様子を見に行ってそこそこの積雪で
やれやれでした。21日も(多くはなかったですが)お客さんい満足してもらって
ほっとしております。
私もだんだん歩く速度が遅くなり若い方に付いてゆくのが大変になりつつありますが
山の回数だけは現役を保っています(^^;
最近懐かしい方に(山で)ばったり会うことが多いのでとうこさんにもどこかで
会えるかもです?楽しみにしておきます。お父ちゃんにもよろしく!
空真っ青の天児屋山
投稿者:
とうこ
投稿日:2021年 2月22日(月)10時34分37秒 119-228-218-117f1.hyg2.eonet.ne.jp
返信・引用
心臓病を抱えたおとーちゃんは、広い雪原で雪だるまで遊んで待ってました(-_+);;
天児屋山で裏人さんに出会う
投稿者:
とうこ
投稿日:2021年 2月22日(月)10時29分46秒 119-228-218-117f1.hyg2.eonet.ne.jp
返信・引用
すっかりご無沙汰しています(-_+);;
きのう2月21日、天児屋山で裏人さんに出会いました(^▽^)/
私はすっかり忘れていたのですが、
十年前の2011年5月15日に、12人もの人数で三久安山に行った時にお出会いしていたんです。
メ―さんの名前が出てきたので、調べて、写真をよく撮っておられた女性だということをようやく思いだしましたエヘヘ(-_+);;
天児屋山はもう、ぐずぐずの腐れ雪でしたが、空は真っ青で、充分楽しめました。
私はこのごろ体力も気力も落ちて(半分ぐらい孫に持って行かれてます(-_+);; )
低山歩きがやっとです。またどこかの山でお会いできるかもね。では~ (^^)/
天空回廊(ハサリ~戸倉峠の動画)の動画
投稿者:
メ~さん(八木)
投稿日:2021年 2月18日(木)16時28分44秒 M014013163097.v4.enabler.ne.jp
返信・引用
he8roさん
動画はブログから見れますのでよかったらどうぞ!
Re: 戸倉峠~三室山縦走往復 敗退
投稿者:
メ~さん(八木)
投稿日:2021年 2月17日(水)22時34分35秒 M014013163097.v4.enabler.ne.jp
返信・引用
>
No.835[元記事へ]
2日前だったんですね。ハサリ山付近からスノーシューのトレースが
はっきり残っていました。
みんなで誰だろう?と言ってたのですが・・・やっぱりhe8roさんでしたか。
十数年前のこの時期に戸倉から三室山の縦走をしましたが、戸倉峠に送ってもらって
三室高原にお迎えを頼みました。
以前は積雪期のコースでしたが最近は藪がなくなり無雪期でも十分歩けますので
機会があったら挑戦してください。
※当日の動画をyoutubeに明日ぐらいにアップしますので時間があったら
見てください。アップしたらここでURLお知らせいたします。
Re: 戸倉峠~三室山縦走往復 敗退
投稿者:
he8ro
投稿日:2021年 2月16日(火)16時45分56秒 p1291087-ipngn200901kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.835[元記事へ]
あれっ
写真が送れない?。
もう一度やってみます。
戸倉峠~三室山縦走往復 敗退
投稿者:
he8ro
投稿日:2021年 2月16日(火)16時32分8秒 p1291087-ipngn200901kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
返信・引用
2月12日に このチャレンジに行きました。
新戸倉トンネル手前P(6:30)出発して
赤西山で(11:30)となり
ここから三室山まで往復すると軽く3時間は掛かりそうなので引き返し
新戸倉トンネル手前P(17:10)でした。
14日(日)に 私の所属する山岳会のメッセージボドにプチレポートを書くと
Mさんから赤西渓谷~戸倉峠を歩いたと返事が有った。
さては メ~さん達と歩いたのだなと思ってました。
ブルグにレポートがアップされたので やっぱりって感じ。
写真は、山岳会へのプチレポートに使った 赤西山で撮影したものです。
藤ケ峰に
投稿者:
メ~さん
投稿日:2020年 7月19日(日)22時05分22秒 M014013163097.v4.enabler.ne.jp
返信・引用
久しぶりに「藤ケ峰」に行ってきました。昨年7月ごろから続いている鉄塔工事の進捗を見たかったこともありました。
あれから1年、工事はほとんど終わりに近づいているようでした。
あの44番鉄塔はなくなり新しい鉄塔ができていました。
昭和11年に設置された鉄塔がなくなったのはちょっと寂しい!
1枚目が新しい鉄塔 2枚目が在りし日の旧鉄塔
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/84
新着順
投稿順